あじぃ~!!!!
私、寒さにも弱いのですが、暑さにもめっぽう弱いんです。
昨日はさっそく暑さ負けしてしまいました。
そして、今日も昼食を食べることができませんでした。
これじゃ、いかん・・・。
さて、昨日ですが、無事にリボンのお届けが完了しました。
「電車で行く」と書いたら、ちゃんと行けるのかとご心配をいただきましたが、ちゃ~んと行けましたよ。がっかりしている人はいませんか??
当初、パパさまがお帰りになるころということで19時に業平橋の駅に到着するように予定していたのですが、かなり早く、パパ様から「もう帰宅しました。」とお電話をいただいたので、予定を早めて家を出ました。
そして、柏駅で電車に乗る直前に「今から乗ります」とお電話して、あとは業平橋の駅に到着したら電話しようと思っていました。
実は、乗り換えに失敗したらお待たせしちゃうと思ったので、「到着したら電話します。」にしたんですよ。
北千住ではちょっと迷いましたが、「準急」「浅草行き」を頭に叩き込みましたからね。おまけに「曳舟」の次の駅だということも。
そして、業平橋の駅に着いた途端、ちょっと不安に・・・どこで待っていればよかったんだっけ??そんなことを考えながら改札に向かうと、何やらその先で大きく手を振る男性の姿。
いぬ親様だ~!!
柏駅からの電話の時間から、おおよその到着時間を計算してくださり、先に待っていてくださいました。本当にありがとうございました!!
そして、電車で行って本当によかった・・・。車だったら、いぬ親様のおうちには一生たどり着けなかったと思います。最後の角が曲がれない、車を駐車できない・・・。
長い前置きはさておき、いぬ親様ご夫婦は「犬と暮らす」ために生まれてきた方たちみたいです。
そして、「犬の神様」よ言うよりも、「保護犬の神様」と言ってもいいと思います。
実は、ゴールデンウィークのときに福島の被災地で、右前脚を大けがした子を保護されました。
手術代は50万円かかると言われたそうですが、引き取られました。
実際は、獣医さんが理解してくださりかなりお安くはしていただけましたが、それでも大変な額です。
たろうくんです。
リボンもまだ3ヶ月ですから、正直言って迷いました。
過去に、数十頭の保護犬ばかりと暮らしてこられたご夫婦ですからお人柄にはまったく問題がないんです。
お見合いのときに正直に言いました。
そしてお見合いの時、抱っこされていたたろうくんが、鼻にしわを寄せたのを見て、さらに不安になりました。
決して決めつけているわけではありませんですが、柴の男の子ですから、受け入れなかったら喧嘩になります。
そのことも正直に言いました。
相性が合わなかったらすぐにトライアル中止にするか、少し頑張るか・・・
頑張ってよくなる場合と、頑張ってもダメな場合の決め時のこと。
そして、到着したのですが・・・
過去に介護が必要な保護犬がいたということで、玄関からすべてバリアフリーになっています。
そしてキャリーからゆっくりとご対面してもらいました。
そうしたら、なんだか2頭はいい感じ。
(首輪と迷子札はご準備いただいています)
たろうくんは、喜んでいるんですよ。
そして、最初は戸惑っていたリボンもすぐに遊び始めました。
ガウガウという声もなく、静かに遊んでいるんですよ。
時々、どちらかが「キャン」と言いますが、心配ないです。
写真を並べても、動画じゃないとわからないですね。
でも、リボンを見て気付きました。
リュウの動きと似ているんです。
リボンはいつもリュウに抑え込まれていたんです。
それと同じで、リボンは前足でたろうくんを抑えます。
遊び過ぎで、クールダウンの時間も必要です。
ここ最近で、相次いで保護犬が亡くなってしまったといういぬ親様でしたが、急に賑やかになりましたね。宝くじが当たったら、たくさんの犬と暮らしたいというパパさま。
そして、いつも冷静なママさま。
帰り際、「返しませんから。」と言われました。
私のブログのしょうもない写真や、募集写真で、「こんな写真でアンケートをもらえるかな??」と心配されたかたも多かったと思います。
パパさまは、こんな写真に一目ぼれしてくださいました(笑)
栄養失調で引き出したため、今回も多くのかたにたくさんのご心配と応援をいただきました。
リボンは間違いなく幸せになります。
本当にありがとうございました。
新しいお名前は、まだお悩み中です。
ロンママ家45番目の預かりっ子、6月22日、ちばわん卒業です。